テンプレート、サイドバー付きを作る。
外観 エディタ テンプレート ここまでは今までと同じです。
ここから 変更します。
テンプレート一覧 右上にある 新規テンプレート追加をクリック
下の方にある カスタムテンプレートに 名前を入れます。今回はサイドバー付きではなく
「新固定ページ」としてください。
空白のページが出ますと同時にパターンが出てきます。
いつもは×をしてくださいと頼みましたが、今回は出てきている固定ページをクリックしてください。元々ある固定ページと同じものが「新固定ページ」が出来上がりました。
◎そのページを修正していきます
①コンテンツの所をクリックしてください。
タイトルの下の文章のところ

②クリックするとツールバーが現れます。グループになっています。

③グループの隣のコンテンツをクリックします。

④カラムをクリックします。
設定でカラムを2にします。(右図参照) 50%ずつのカラムが出来ます。

⑤コンテンツのカラムをクリックして、ツールバーのカラムをクリックする右図のように設定画面が出てくる。
設定の所が50%になっていると思うので、数字を変更
70% にすれば もう一つのカラム設定では 30%
にする。75% にしたら もう一つのカラム設定は 25%
となる。各自の自由です。
同じようにサイドメニューを書くカラムの設定を行って下さい。
※サイドバー付きを作らない場合は、⑤の設定は必要ありません。
コンテンツが幅広にならなかったら、設定でレイアウトのボタンをクリック
して外してください。
コンテンツの下のブロックは削除してください。
フッタは消さないようにお願いします。
フッタがない方は、ここでフッターを入れてください。上部の青い+をクリック。検索にフッターと入れてください。
保存をクリック(2度)

⑥ダッシュボードに戻り、固定ページ「ホーム」をクリック
設定の所で、テンプレート 「固定ページ」をクリックして
テンプレートを入れ替える を選んでクリックします。
テンプレートが出てきます。そこで「新固定ページ」を選んでクリックします。
必ず保存してください。
※幅広や、サイドバーなど入れたくない方はテンプレートの所は「固定ページ」のままにしてください。変更は何度でもできますので出来上がりを見て判断をしてください。

2025年4月25日 安部記

コメントを残す